外資系サラリーマン日記

自分の生活の変化、関心のあることについて書いていきます。スポーツ観戦(特に野球・バスケット)が好きです。よろしくお願いします。

TOEIC対策 続き

おはようございます。1ヶ月ぶりの投稿になりました。

 

今日はTOEIC対策のお話の続きです。

前回単語帳を買った話を載せましたが、相変わらず継続しています。

ただここ最近体調を崩していたのでペースが落ちています…

単語の勉強は、金のフレーズを通勤時にパラパラと確認して、たまに知らない単語にチェックを入れる程度です。

この本の内容に関しては7,8割は知っているので単語の他の使い方や言い換えの表現はあるか、等本の細かい部分まで確認しています。

今まで単語帳で学習するときはそこまで細かくやっていなかったのですが、今回は隅々までチェックして何周もトライしてみようかなと思っています。

色々調べていると大体の方が何周もして、本がボロボロになるくらいまで、と話していたので私もやってみようと思います。

 

他にやっていることといえば、英会話は継続、ラダーシリーズの読書も継続しています。

ibcpub.co.jp

そして新しくELSA Speakというのを始めました。これは発音の矯正が主な目的で、自分の発音が正しくできればリスニングにも活かせるかなと考えた次第です。

ELSAの利用に関してはAIを使った勉強というのを試してみたかったのと、英語の勉強の息抜きになるかな~という感じで使っています。

 

私の発音が今どの程度改善されているのかは実感が湧いていないですが、l,rの区別が多くの日本人同様にうまくできていないことは判明しました。

 

発音できないわけではないけど、文章になったときに連動する口や舌の動かし方のパターンがこれまでにないものだから結果として出来ていないってことになるのかな、と感じています。

まずは単語単位で正しい発音→文章で正しい発音・リズムを身に着けられたらと考えています。

 

話が横に逸れましたが、単語帳と出る1000の文法問題、そして模試をやって残り1ヶ月準備しようと思います。

ask-books.com

それでは。